すららネット

すららネットについて

   

すららの概要
すらら使用媒体         PC、タブレット
学習形式        ドリル型
対象年齢なし(学習範囲は小学生~高校生)
受験対応        高校受験(公立レベル)
                    大学受験(センターレベル)
                                             

すららネットのホームページ

すららの大きな特徴は?

2005年に研究が開始し、ゲームの要素をゲーム以外で応用する技術「ゲーミフィケーション」を取り入れた教材です。

教科の講師だけでなく、eラーニングの研究で実績を残す大学教授などもプロジェクトに参加し、従来のタブレット学習の進化型として展開しています。

運営しているのは上場企業なので安心感もあり、毎日新聞や日本経済新聞、AERAdot.、Visons Labなど様々なメディアでも取り上げられている事業・教材です。

 

すららを使うと?

年齢・学年を問わないから、自分のペースで学べる

一般的なタブレット学習やオンライン教材は、今の学年の内容を学ぶタイプが多いですが、すららは学年を問わずに学べる無学年式教材です。

「国語」「算数・数学」「英語」の3教科のみの提供にはなりますが、小学校1年生から高校3年生までの全ての内容を学習でき、遡り学習から先取り学習まで、自分のペースで取り組めるのが特徴です。

たとえば、中学1年生の数学の「関数」でつまづいた場合、小学生の算数の分かる単元まで戻って学習できるので、しっかりと基礎を積み重ねながら1歩ずつ解決でき、自然な成績アップや無理のない苦手克服につながります。

勉強嫌いな子供以外でも活用可能!

勉強が苦手なお子さんはもちろん、不登校児や帰国子女、自分のペースで進めたい発達・学習障がい児の教材としても最適です。

進度の早い中高一貫校生や、先取り学習を行いたい優秀なお子さんも、無学年式だからこそ自分の取り組みたい内容まで進められ、学習の機会を逃すことがありません。

また、小学生から高校生までの年齢だけでなく、学び直しを行いたい大学生や社会人の方、高卒認定試験を控える方の学びにも活用できます。

楽しくベースアップできる教材!勉強の基礎を身に付けたい方向け

すららは勉強の基礎・基本をしっかり学び、家庭学習の習慣を身に付けるための教材と言えます。

ゲーム感覚で楽しめる要素が多く、勉強が苦手なお子さんも取り組みやすく、着実なステップアップが図れそうです。

実際に、成績や偏差値の低かった生徒がすららを始めて学力が上がったケースも多数あり、応用レベルの前段階をしっかり学ばせたいご家庭では、有意義に活用できる教材です。

楽しく学んで学習習慣をつける!小中コース

小学生から中学生の範囲までに限定し、月額で学び放題の授業を提供するコースです。

学習習慣を定着させたい小学生の方、急に難易度が難しくなって学校の勉強についていけなくなった中学生に向いています。

基礎学力をしっかり身に付けることで、勉強が進んでも苦手意識を持つことなく、着実な成績アップが見込めます。

難しくなった勉強も着実に理解へ!中高コース

中学生から高校生までの学習範囲を無学年式で学べるコースで、対話型レクチャーと問題で、学びの基礎を養います。

勉強が徐々に難しくなってくる時期だからこそ、楽しく理解しやすいすららを導入し、1歩ずつ着実に学力を上げることが大切です。

小学生の範囲の問題は80点以上獲得できるお子さん、中学生の内容を振り返りたい高校生はこちらのコースが良いでしょう。

全学年の学習範囲がいつでも学べる!小中高コース

小学生から高校生まで、全ての内容を網羅できるのがこのコースです。

科目ごとに進度や理解にバラつきがあったり、どこから分からなくなったのかが不明な場合に、どこまででも振り返ることができます。

 

お気軽にお問い合わせください。054-269-4643受付時間 12:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
PAGE TOP